「フラれる」のが嫌だ、怖がっていると
「フラれないように」する
行動や思考になっていく。
フラれたら、落ち込むし、心に傷を負うしね。
フラれないようにするために
フラれない努力をしたり、自分を出さないようにしたり
相手の気ばかり遣ったり
どんどん、本当の自分から制限がかかっていく。
相手のために!
傷つきたない!
思いが、かえって自分を苦しめていく。
こんな時は、
「フラれてもいい、フラれても自分の人生で困窮することはない」
と思うこと
また、
「このままの自分でも、付き合いは上手くいく」
と信じること。 信じられなくても、信じていくこと
自分を愛して欲しいの気持ちを
私は、あなたを愛している
に転換すること
自分の愛を パートナーに埋めてもらうことでなくて
あなたがパートナーに愛を向けること
愛してほしいは、パートナーを愛していることではなく
私が私を愛してほしいとき
フラれる気持ちが強い時は
愛してほしいの 気持ちが大きい時
パートナーから、愛されることより
まずは、自分から、「愛」を差し出す
惜しみなく、差し出す
これが、「愛」が循環するサイクルとなるから
コメントを残す