あなたが大切にしている価値観ってなんですか?
そう聞かれたら、パッと単語が出てきますか?
自分の価値観って、ちゃんとあるんだけど、いざ聞かれると何から言えば…ってなっちゃうなぁと思ってました。
そんなときに知り合いがやっていた『本来の自分を発見するカードワーク 価値観ババ抜き』というワークショップを知ったんですね。
でも、すごく興味があるけど、日程が合わなくて参加できなくて…と、その思いが高じて、運営団体が開催するインストラクター養成講座をいきなり受講してきちゃいました。
ただ、このご時世なので、リアルでの開催は難しく、オンライン開催。
”ババ抜き”というだけあって、本当のワークショップは数人でカードゲームのようにやるものなので、オンライン講座では体験はできず、やり方を教わることに。
ただ、そのかわりにオンラインでできる自分の価値観と向き合える『価値観探求ワークショップ』というのをやってきました。
110個のキーワードから、ビビッとくるワードを10個選んで…
さらにそこから5個選んで…
さらに…と進めていくんですが、ワードを絞れば絞るほど、なんでこっちじゃなくてこっちのワードを外すのか?とか、このワードとこのワードは似ているように思うけど、何が違うのか?とか、いろいろ考えました。
こんなに自分の内面と向き合うことってなかなかない…!
そして、グループに分かれて、最終的に選んだ数個のワードについて、その思いをシェアし合うんですけど、改めて自分の価値観を声に出すと、それがしっくりいったという人と、自分でも「え?これ?」って思いながら、でも選んじゃったという人と…といろんな人がいて面白かったです。
そして、自分が選ばないワードを選んでいる人の思いや、同じ言葉でも違う思いで選んでいる人など。それも面白い。
企業内のチームビルディング研修などでも使われているそうで、いろんな場面でできるワークショップですが、出会ったばかりの人、これからお付き合いするかもしれない人、恋人、結婚予定の人など、価値観が大切な関係の人とやると、いろんな発見がありそうです。
手軽にできるけど、とっても興味深いこんなワークショップ、いかがですか?
コメントを残す