ふと気を抜いているときの自分の顔を見ると、口元ってどうなっていますか?
私はへの字口になっていて、若干その形でしわも…。
年齢的にもそんなものかな、と思っていたんですが…
少し前にフリーランス女性のランチ会に参加したとき、同世代の女性で表情が素敵だなって感じた方がいたんですね。
その方が言っていたのが、
「口角を常に2mm上げることを意識しています。」
とのこと。
さらに、「5mm上げるっていうと、なんだかちょっと大変そうでハードルが高い気がするんだけど、2mmならいけそうな気がする。実はこれ、私も人から言われたことなんですよ~。」って。
納得…!
たしかに、5mmっていうとキリのいい数字ですが、5mmも上げるのかぁとちょっと大変な気持ちが出てきます。
2mmだったら、私もできそう!と思えたんですよね。
それ以来、なるべく意識しているんですが、そうすると頬の筋肉にも影響が出てきた気がします。
こちらも年齢とともにたるみ・ほうれい線がきになっていましたが…それにも効きそう。
男女問わず、できることならいつまでも若々しくいたいし、いつでもいい表情って人に思われたいですよね。
今はマスクをつけるのが普通になっていて、ついつい口元への意識がおろそかになりがちですが、意識し始めって、何気にうまく口角上げられなくて、口元がプルプルしてしまいます。
マスクをしている今が練習のときかも…!
どんなときでも、「この人、いつも微笑んでいていい表情しているな~」と思ってもらえるように、口角2mm上げることを意識してみませんか?
コメントを残す