恋人や結婚相手というと、「相手がどんな人か」ってとっても気になるし、重要ですよね。
だから、どんな人かをじっくり見ていくと思うんですが…
私が結婚してから思ったのが、相手もだけど「自分がどんな人か」をわかっていることも、とっても重要だなってことです。
結婚って、結婚式をどうするかとか、両家の顔合わせがあったりとか、どこに住むかとか、インテリアをどうするかとか…結婚当初だけでもひとりで決められない「どうする?」がいっぱい。
さらに、子どもが生まれたら、夫婦だけの生活じゃなくなったり、今までの生活リズムとは変わったり、夫婦の関係性も見直すことがあったり。
それだけじゃなくて、パートナーの転勤や転職があったり、両家の親の介護問題とかも出てきたりするかも。
そんな要所要所で、パートナーと話し合ったり、考えを摺り寄せ合ったりしていくことがあると思うんですが、そんなときに、自分の考えや価値観がわかっていないと「私はどうありたいか」がイメージしにくいんですよね。
自分がどうありたいか…というのがないと、とりあえず相手の言うがままになったり、そのときそのときの思い付きで発言して自分の言葉が無責任っぽくなってしまうことも。
そうなると、相手の不信感にもつながっちゃったり、自分の後悔にもつながっちゃったりします。
自分を知る…というのは、「知って終わり」ということじゃなくて、そのときそのときの自分を向き合うということ。
人生の要所要所で、そんなふうに自分とちゃんと向き合えると、モヤモヤしながら毎日を過ごすんじゃなくて、「じゃあどうすればいいかな?」と前向きに進めるようになる…コーチングなどを学んでそう感じるようになりました。
自分と向き合うこと…そんな方法をちょっとずつご紹介していきますね!
コメントを残す